PNK長野ビーナスラインツーリング        2003年9月7日(日)晴れ時々曇

最近みんさんと一緒に走った記憶がないなぁと思いツーリングを企画してみました。かず993さん 道案内ありがとうございました。おかげさまで楽しいツーリングができました。

行程は↓の通りです。

@午前7時半 中央自動車道 内津PA集合

A午前9時頃 かず993、うっちーさんの待つ駒ケ岳SAで給油、休憩 ここでしばし車談義と当日の予定確認

B午前11時頃 駒ケ岳SAから長野道松本ICまでは先頭集団はさながらキャノンボール状態と伺っております。事故には十分注意しましょう。松本ICから市内を抜けてビーナスラインへ。そこまでの道もかなりのワインディングで楽しい道でした。丁度画像のBの位置がビーナスラインの美ヶ原美術館の位置です。ここでしばらく休憩して折り返し昼食場所の白樺湖湖畔へ移動です。この間の車山高原付近の景色は最高です。(しかし画像が・・・)

C午後12時半ころ 白樺湖湖畔で昼食 午後2時前に白樺湖湖畔を出発帰路に着きます。

その後諏訪SAで一旦休憩と記念撮影(あら画像が無い)松本組みかず993さんとうっちーとお別れし名古屋組は中央道を南下しました。

最後は中津川SA(だったと思う)で名古屋組の解散です。

今回も皆さん無事に帰ることができ楽しいツーリングでした。ありがとうございます。 

*緑の四角枠をクリックするとビーナスラインの詳細地図が出ます。

今回のツーリングの事前案内と参加者の方々

↑                       駒ヶ根SAにて。手前のシグナルグリーンの964は舞い☆号 カップカーです。(スゴッ)

↑                          中央道?を疾走するまたべい号。この季節はオープンが似合います。うらやましい。その前はtatsu号?

松本市郊外からビーナスラインへの楽しいワインディング。tatsu号

↑ビナスラインの美ヶ原高原美術館前。標高2000mです。一番手前は新型ポルシェ?(爆)

ビーナスラインを車山方面へ。masa号その前判読不可能

 さわやかな高原道路を気持ちよさそうに走るポル軍団

↑                        諏訪SAにて。key号となごやか号のツーショット。 (ぽっ)

↑中央道爆走中のにゃんたろう号

またもや画像紛失これでデジカメ不調も入れて3回目くらいかなぁ。すみません。画像提供のkeyさん tatsuさんありがとうございます。

911の部屋TOPへ戻る