GOODS ポルシェアルバムへ戻る
以下は1号機 1991年式カレラ2 tip ミッドナイトブルーの画像です | |
![]() |
購入時から1つのキーのクレストが 剥がれ落ちていました。 たまたまよったショップに売っていたので 購入し貼り付けてあげました。 |
クレスト付バルブキャップです。 おしゃれは足元から? |
|
とにかくポルシェには快適装備が 少ないです。 ドリンクホルダーです。 そういえば他の10年前の車も ついてなかったかも。
|
|
![]() |
964カップタイプにもホイールロック ナットがついていますが、これは 993用のものです。形状の合う アダプターがないとはずせません。 |
![]() |
継ぎ足しようのオイルです。 1500Km走行に約500cc位継ぎ足します。 ポルシェの場合1000Km走行に1Lの 継ぎ足しまでは標準ですので僕の場合 まだオイル消費量は少ない方です。 両方ともGULF です。右はBOXER エンジン用と書いてあったのでつい 購入してしました。 |
空気圧ゲージです。 ポルシェはタイヤに影響されやすい 車です。空気圧管理はまめにしましょう。
|
|
![]() |
謎の液体『ブリス』です。いわゆる液体ワックスですが濡れたボディに一吹きか二吹きしてのばすだけです。使い方はいたって簡単これで洗車もおっくうになりません。何回か使っていくうちにつやが出てきます。同様の商品でゴールドグリッターというのを使ってましたがワックス効果はあるようですがさすがにそんなにつやは出ません。 |
![]() |
あまりのも車に乗る機会が少なく,ついに2度目のバッテリー上がりを起こしてしまいました。今回バッテリー充電器を購入しさらにヤフオクにて『バッテリーカットオフターミナル』なる物を購入して取り付けてみました。2002年10月 購入取付以来約2ヶ月使用した12月現在バッテリーは快調そのもので上がる気配はなくなりました。車内で入り切りができると良いのですが、今のところいちいちボンネットフードを開けていりきりさせています。 |