『伊勢神ドライブイン』で打ち合わせ後『道の駅信州平谷』まで走行します。
ここは(R153)やはり一般車が多くのんびりムードです。『信州平谷』では高原らしく肌寒いほどです。ここでもしばしまったりムード。
みんな早朝から出かけおなかが空いたということで次の目的地はモーニングサービスのある喫茶店です。
走れども走れども喫茶店らしきものはなくやっと見つけたのは『怪しい喫茶店』
ここではNoriさんの進路相談が始まりました。僕らのツーリングの進路は?
お腹がすいてモーニングサービスを期待して入った喫茶店で空振りだったので次の行き先は食事もできるであろう山の中のテーマパーク?『伊那谷道中』へ行く事に。ここで昼食をとります。途中ダート路もあり車高短軍団は通り抜けに気を使いました。
『伊那谷道中』内での会合で帰路は中央道『飯田IC』経由『恵那IC』で下りて山道を抜けて地元へ戻るルートと決定しました。
『どう 僕の車 この辺がかっこいいでしょう』と言ってるかどうか分かりません。 みんな仲良く一列に停めました。
『ここは南信州むかし村』の伊那谷道中入り口です。http://www.inadani.co.jp/ 『何々 入場料1300円!? 』 『10人からは団体割引効くよなぁ』
『8人しかいないよ』
『2人はそこら辺のおばちゃんと一緒に入ればぁ』
『携帯電話かけながら入れば券を持って無くてもすどうりできるかも』
などと何事にも最高のコストパフォーマンスを得る事が信条なのか、なかなか入ろうとしないPNKメンバー(これぞデフレ時代に生きる賢い生き方でしょうか)
いざ入場。 入場する時にもらったクイズを解きながら
『利き酒』等しながら、なんだかんだと楽しみました。
早朝から走り続けてきてここでやっと食事をとりました。 当然信州にきたならば『そば』でしょう。
パーク内のそば屋さんで『あーおいしかった。さぁもうひとっ走り』の図です。
『何々。お土産買ったのぉ』ちゃんと家族思いのお父さんです。