996SPS LIFE   Feel The ITARIAN  page4

BIKEのトップページへ戻る  996SPS LIFEの目次へ     

9月13日(土)晴れ
カウルの補修をしましょう。

先日BUCCi製バックステップを取り付けにショップへ行ったときには帰りのことは何も考えずバイクさえ持っていけばステップは取り付くので、はずした純正パーツをもって帰ることができませんでした。そのため今日は車で部品の引取りとついでにタッチアップペイントを購入して帰ってきました。(パーツをもって帰るとブレーキペダルが入っていませんでしたのでまた次回引取りに行ってきます。)しかしペイントって何でこんなに高いんでしょうか?ドカの場合同じ赤でも年式により少しずつ色が違うので塗ってみるとわかりますが絶対色は合いません。

左がショップで買った塗料\1,500右がスーパーで買ってきたプラモデル用の塗料\200大きさから言っても\1,500は高いのと違いますか?しかも色はプラモ用の方がぴったりだったし。 耐水ペーパー(紙やすり)で出っ張った傷をなくしその後コンパウンドで磨きました。深い傷や白い下地が見えている傷に塗料を塗って乾かします。翌日のソロツーリングにはこの状態で出撃。ぱっと見にはわからない状態です。しかし自分は知っている。
購入後直後のたちゴケからトラウマだったリアのスタンド掛けにチャレンジしました。左側のカウルはサイドスタンドが宙に浮いた状態で無いと取り外しができません。(カウルの側面の穴にサイドスタンドが通してあるため)カウル塗り塗りのために挑戦しました。万が一右側に倒してもいいように車庫の壁ぎりぎりにしてサイドミラーもはずしました。(用心用心) 右側カウルをはずしたところです。               
9月14日(日)晴れ
日帰りツーリングに行こう。

昨日から天気予報を見ていて晴れは間違いないということでソロツーリングに出かけることにしました。まずはいつものことですが車2台を移動させて車庫の荷物をどけて自転車も片付けます。これだけで30分くらい時間がかかります。その後バイクを表に出して、車庫の荷物を戻して車を戻します。(自転車は面倒なのでそのまま放置プレイです。)今回はバックミラーをはずしていたのと左カウルもはずしていましたのでその取り付け、右カウルはバッテリーターミナルを取り付けてから(バッテリー上がりを防ぐ為にいつもターミナルをはずしています。これはのらない車のバッテリーをはずしたところ思いのほか長持ちして入るのでバイクも同様にしています。おかげさまで一発でエンジンがかかります)取り付けます。それから暖機運転と服装を整えたりヘルメットをかぶったりしていざ出撃です。

今回は岐阜方面に行くことにしました。ルートは 春日井からR19経由で土岐まで →R21経由で御岳町県道?で→八百津町→白川町→R41で金山町→R156で郡上八幡→東海北陸道、名神高速道路で春日井まで戻るルートです。距離約260kmでした。

今まで自然の中での996の画像がありませんでした。余裕が無くて撮れませんでした。
  道を間違えたぁ〜!!道を間違えたと言うよりも変なところに入り込んだと言うのが正解。八百津町から白川町へ抜ける道が良くわからず入り込んだ道です。最初は4〜5m程ある道が徐々に狭くなり薄暗い林道に入り込んでしまいました。これからが大変でした。道路幅は2〜3m しかも路面にはこけが生えているところあり、砂利あり、落ち葉、枯れ枝が落ちている状態です。また所々片側がけと言うところもありアップダウンもあります。上り坂カーブでアクセルオンなんて不用意にしようものなら即転倒。半クラ多用で教習所のクランク S字 坂道発進 を砂利道でやっているようなものです。距離はわかりませんが延々と走ったところ(多分4-5km)挙句の果てには行き止まり。そこは10M四方の空間はあるものの斜面と来ています。バイクをなるべく平坦なところで止めたつもりですが下り坂でした。何とかスタンドは出せそうで一旦降りてUターンを試みます。ここで倒したら目も当てられない状態なので半歩ずつゆっくりバックさせて5分くらいかけて移動させました。半泣き状態です。しかし知力と根性でUターン成功途中廃棄物処理場の管理の人に出くわし、道を尋ねひたすらそろそろと戻りました。合計10km位走ったと思います。今回の道は道幅も狭く途中でUターンなど無理な為に深みにはまりました。このときつくづくツーリングマップが入れられるタンクバックが欲しくなりました。
やっとの思いで迷路から抜け出たところで一休みです。よくぞまぁ無事で切り抜けました。かなりバイクの低速の取りまわしに自信がつきました。
左からラジエターグリル、リアタイヤ、フロントタイヤ見よこのどろどろ状態。オンロードこんなところ走ったらこけるで普通。
白川町の街中です。やっと人里に出てきたって感じでコンビニに入りジュースとアイスクリームを買って一休み。この後41号線を北上金山町から156号で郡上八幡へ後は東海北陸道−名神高速で帰路に着きました。
今回はたいした準備もせずにブラッとツーリングに出かけました。結構な坂道できついヘアピンなんかもあって上手く乗れませんでしたがRの大きなコーナーでそこそこのスピードに乗りひらりひらりと走るのはとても気持ちよかったです。ドカの楽しさ(苦しさも)味わえたような気がしてとても楽しい1日でした。(何よりも人も車も無事で帰ってこられたのが一番です)ちょっとツーリングにも自信がもてました。これを見て走りたいと思った方ぜひ僕をツーリングにお誘いください。

 

9月23日(火)秋分の日 曇
タコメーターの擦り傷を治そう

購入当初から気にはなっていたのですが、タコメータの磨き傷を治すことにしました。メータの表面は多分プラスチック(アクリル)でできていて砂埃がついている状態で布等でふき取るときに簡単に傷が付いてしまうようです。前のオーナーさんも自分の部屋に996を保管するほどの方だったそうで大切にされていたのでしょう。掃除のときに傷をつけてしまわれたと思います。僕自身も乗るたびに必ず何度となく見るタコメーターの傷なので気になったいたのですが、きれいに磨ける研磨剤の購入がなかなかできなくて、やっと重い腰をあげ研磨剤を購入したので磨いてみることにしました。

この研磨剤は時計のプラスチック風防を磨く為の研磨剤なので変な研磨剤を使ってかえってメーターが傷つくことはなさそうです。(ちょっと心配でしたが他の部分で試すこともなく使ってしまいました)

しかし結果は見事大成功!とってもきれいになりました。画像で傷がわかるか心配でしたがデジカメで撮ってみましたので使用前使用後を比較してください。これで気分良くのることができます。

 

左2つが磨き前の画像です。赤い枠の中の白い線が傷です。磨いてみると結構深い傷のようで何度も研磨剤をつけて磨きました。研磨剤の粒子が細かい為だと思います。

 

きれいになったタコメータです。ついでにスピードメータも研磨してあげました。とてもきれいになりうれしいです。大正解。

ヤフオクで購入した時計プラスチック風防磨き剤です。   『サンエーパール』と言う名前です。 おまけ画像です。今はちゃんとレーシングスタンドをかけて駐輪中です。

BIKEのトップページへ戻る  996SPS LIFEの目次へ